茶葉の出がらし活用方法/再利用は良いことづくし | 暮らしと手づくりのこと/ヨシトメ

茶葉の出がらし活用方法/再利用は良いことづくし

暮らし

こちらの記事はアフィリエイト広告を含みます。

こんにちは、ヨシトメです。

飲み終わったお茶の出がらし。

なんだか捨てるの勿体ない気がするけど、何に使えるかわからない。

そのまま捨ててしまおう、という方もいると思います。

私も、お茶の葉は2番茶まで飲むこともあるけれど

飲み終わったらそのまま生ゴミへ。

と活用せずに過ごしてきました。

しかし調べてみると、飲み終わったお茶の出がらしは

たくさん次の出番を持っているのです。

其の1 掃除道具として

少しまだ湿っている出がらしを、畳や床、玄関などに撒き箒で掃く方法。

小さな埃やゴミを舞い上げずに、キレイに箒で掃くことができます。

また、拭き掃除にも使えます。

出がらしを布に包んで絞り、そのまま気になる箇所の拭き掃除に使います。

洗剤を使用したくない所、台所周りのお掃除にお勧めです。

其の2 消臭剤として

お茶っ葉はもともと匂いが移りやすいので、

保管する際に茶筒に入れたり、密閉の容器に入れたりなどします。

その茶葉の匂いを吸収する効果は、

出がらしにも残っているとされ、消臭や防臭の効果が期待できるようです。

お茶の出がらしはしっかりと乾燥させ、

お茶パックもしくは使い古しのストッキングなどに入れて

匂いの気になる下駄箱やクローゼット、パントリーや冷蔵庫などに置きます。

其の3 入浴剤として

出がらしをお茶のパック、またはガーゼの袋に包んでお風呂のお湯に入れるだけ。

茶葉の成分や香りが溶け出し、

美肌効果や、老化防止、リラックス効果などが期待できるそう。

其の4 料理の材料として

料理の材料として使い、食べることで、

お茶の有効な成分を余すことなく摂ることができます。

お茶を淹れた後の出がらしにも、成分が残っているので

佃煮やふりかけ、おひたしやチャーハンなど、さまざまに活用できます。

其の5 家庭菜園の肥料として

出がらしをよく乾燥させてから

土壌に混ぜたり、コンポストに投入したりします。

茶葉の香り成分は害虫が寄り付かなくなるとされているようですし

発酵が進むと肥料として活躍してくれます。

まとめ

お茶の出がらし、「そのまま生ゴミへポイっ」は

やはりもったいない。

何もしたくない時などは捨ててしまう時もあります。

ですが、できるだけ最後まで使うことができれば

良いことづくしのお茶っ葉。

お掃除に、消臭剤として、または体を癒す入浴剤や料理に。

最後には土に返り、次の栄養の手助けとなる肥料として。

楽しんで活用していけたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました