食 自家製粒あん|いつでもあんこ|お茶の時間が最高に こちらのブログはアフィリエイト広告を含みます。こんにちは。ヨシトメです。今日は手作りした粒あんのことを書いていきます。市販のあんこも美味しいけれど、自家製の粒あんは、材料がわかっているから安心だし素朴で美味しい。それに、たくさん作ったら冷凍... 2024.02.13 食
暮らし へちまスポンジの使用感/エコ素材で環境に良い洗い物 こちらのブログはアフィリエイト広告を含みます。こんにちは。ヨシトメです。一般的なスポンジって、使い込んでいくとスポンジのカケラがポロポロ落ちてクタクタになりますよね。そのプラスチックのカケラは排水溝に流れていってしまうことが気になることはあ... 2024.01.31 暮らし
暮らし 3種類の商品の重曹を使った感想/違い こんにちは。ヨシトメです。今回は、およそ1年、掃除や洗濯などに重曹を使ってきて、ネットで購入した重曹、近くのドラッグストア、またスーパーで購入した重曹などいろいろなところの重曹を試してみた使用感などのことを書いていきます。料理にも使用できる... 2023.12.21 暮らし
食 梅干しの味変2種|塩抜き後ハチミツ漬けと旨み漬け こんにちは。ヨシトメです。今回は梅干しの味変を2種類漬けたので、そのことを書いていきます。今年は、毎年漬けたいと念願だった梅干しを漬けたのですが、どうにも我が家にはしょっぱくて食べづらかったので、蜂蜜漬けと、旨み漬けを作ってみました。梅干し... 2023.12.14 食
暮らし 子どものお手伝い意欲|エプロンで作業モードに こんにちは。ヨシトメです。北海道暮らし、小学生の子どもが二人います。暮らしを続けていく上で料理・洗濯・掃除など家事は欠かせないものですが、その家事を、子どもにもお手伝いしてもらえたら、いつも家事をただしてもらっている感覚から、「家事って大変... 2023.12.07 暮らし
食 土鍋のご飯が美味しい|白いご飯が最高で食べすぎ注意 こちらのブログはアフィリエイト広告を含みます。こんにちは。ヨシトメです。北海道暮らし、小学生の子どもが二人います。祖母がしていた暮らしを目指し、日々試行錯誤中。今回は土鍋で炊くご飯の魅力について。土鍋って扱いにくそう、火加減が大変そう、など... 2023.11.29 食
食 美味しいコーヒーを目指して〜コーヒー初心者の修行〜 ヨシトメです。北海道暮らしで、小学生の子どもが二人います。祖母がしていた暮らし方に近づきたいと日々過ごしています。今回は祖母ではなく、父に少しづつ教わっているコーヒーのお話です。コーヒーの挽き方で、こんなにも味が変わるのかと実感したことにつ... 2023.11.15 食
暮らし 鍋の焦げ付きを重曹で落とす/ナチュラルクリーニング ヨシトメです。私は北海道暮らしで、小学生の子ども二人がいる平凡な母です。祖母がしていた暮らし方に近づきたいと日々過ごしています。今回は重曹でお鍋の焦げが取れるのか実践してみたお話を。お鍋を焦がさないようにしたいと思いつつも、うっかり焦げてし... 2023.11.09 暮らし
食 いくらの醤油漬け/アニサキス対策と塩水で色を戻す。 ヨシトメです。私は北海道暮らしで、小学生の子ども二人がいる平凡な母です。祖母がしていた暮らし方に近づきたいと日々過ごしています。毎年スーパーに生すじこが出回り始めると、食べたくなって作りたくなって、そわそわ。今年の美味しくできた作り方を書い... 2023.11.02 食